01-21
選択的夫婦別姓、小池百合子都知事は容認「早急に結論を」 黒岩祐治神奈川県知事「国で議論すべき」と賛否に触れず
2024-09-16 HaiPress
◆1都6県の首長の約8割が「容認」アンケート集計
全国の都道府県知事と市区町村長に実施した共同通信のアンケートを基に、東京新聞が首都圏の1都6県を集計したところ、回答した首長の79%に当たる241人が、選択的夫婦別姓を容認する考えを示した。最も高かったのは埼玉の88%、最も低かったのは群馬の68%。東京は76%が容認だった。回答率は95%。
知事は東京、埼玉、千葉、茨城の4都県が「認めるべきだと思う」とした。小池百合子・東京都知事は「都民に生じている不便、不都合を解消する観点から、早急に結論を出すことが必要」と議論の加速を求めた。大野元裕・埼玉県知事は「不利益を被る方がいるならば制度を変えていくべきだ」とした。他の3県知事は「国で議論するべきだと考える」(黒岩祐治・神奈川県知事)などと回答を選択せず、賛否を避けた。
容認する理由(複数回答)は、全国傾向と同様に「強制ではなく、夫婦で同じ姓を名乗りたい人に不利益はない」が最多で71%だった。保坂展人・東京都世田谷区長は「日本は家父長制的な考えが根強く残っており、改姓しているのはほぼ女性」と現状を指摘。「選択制なのに反対する人がいる理由が分からない」(柴崎光子・埼玉県和光市長)、「多様性を認める社会実現のため、国会は早期に議論し判断を」(粉川昭一・栃木県日光市長)との意見もあった。
ただ、容認した首長にも「子どもがどちらの姓を名乗るかなど十分な議論が必要」(斉藤猛・東京都江戸川区長)など、子どもの姓の選択に課題を指摘する意見がみられた。
反対した42人のうち74%に当たる31人は、理由(複数選択)として「家族の一体感が損なわれる」を挙げた。
東京23区は17区長が容認で、反対は「どちらかといえばそう思わない」とした坂本健・板橋区長だけだった。千代田、中央、大田、荒川、練馬区の5区長は賛否を明確にしなかった。
【関連記事】高市早苗氏「旧姓使用で」…またも噴き出た自民の「周回遅れ」ぶり「夫婦別姓」小泉進次郎氏は前向きだが
【関連記事】選択的夫婦別姓、自民が議論再開「先送りできない最重要課題」と経団連に言われたが…「一朝一夕に結論出ない」